探究心を育む、新しい学童保育 アフタースクールワイズ

ホーム >  ワイズブログ > 2018年07月の記事一覧

2018年07月の記事一覧

探究キャンプ(宇宙・科学キャンプ 3日目)

宇宙・科学キャンプ最終日は朝一番でホテルを出発し、茨城県つくば市に向かいました。
3日間のうち一番気温が低く、とても過ごしやすい天候でした。

最終日、最初の目的地は「つくばエキスポセンター」です。
エキスポセンターは入ってすぐ、大きなH-Ⅱロケットが迎えてくれます。

 

館内では「星空解説番組 見上げてみよう!今日の星空-夏」というプラネタリウムを見学し、夏の星座や太陽の動き、7月28日(土)に見られる皆既月食について学び、散策をしました。

 

その後、JAXAに移動し、一般公開されておらずJAXA職員のみしか入れないセキュリティーエリアをバスツアーで見学しました。
ツアー中は宇宙からみた地球の様子やNASAとやりとりをする様子などもリアルタイムで見学でき、貴重な体験が出来ました。

 

なお、帰りのバス車内では宇宙・科学キャンプに参加した証として「2018年版の宇宙・科学キャンプオリジナルピンバッチ」を配布しております。

 

また、8月1日(水)からは2泊3日の富士山キャンプ@河口湖がはじまります!

富士山キャンプは名前のとおり富士山のふもとでキャンプをします。
富士山のトレッキングをしたり、サファリパークに行ったり飯盒炊爨をしたりと盛りだくさんです!

富士山キャンプ編もぜひご覧ください。

 

探究キャンプ(宇宙・科学キャンプ 2日目)

宇宙・科学キャンプ2日目は長瀞ライン下りからスタート。
本日はライン下りに最適な気温で風がとても気持ちよく感じられました。
今回は約3Kmのコースをゆっくりと木船で下りましたが、途中、白波がたつ場所ではビニールをかぶって水しぶきをしのぎ「ジェットコースターみたい!」と大興奮!


下船後はグループに分かれ岩畳やポットホールなど見学し、荒川についての理解を深めました。


その後、見学に行った浦山ダムではダムの目的やダムが出来るまでの様子について探究しました。
ダム下流から見上げる浦山ダムは、ダムの大きさを一層感じさせてくれます。


「夏といえば花火!」ということでホテルでは花火大会をしました。
今年初めての花火という子も多かったのですが、花火のルールを守り、夏の思い出を作りました。


最終日はつくばエキスポセンターとJAXAに行き、宇宙について探究します。

 

探究キャンプ(宇宙・科学キャンプ 1日目)

探究キャンプの第一弾【宇宙・科学キャンプ in 秩父・つくば】が 7月25日(水)よりスタートしております。
このキャンプのテーマは“自然と宇宙“です。

 

初日は「埼玉県立川の博物館」で荒川について探究しました。
館内では水を流して木材を運ぶ「鉄砲堰」の演出を見たり、実際に乗ったり動かしたり、あるいは展示資料に自由にふれたりとさまざまな体験をしました。

 

また、川の博物館の目玉でもある「荒川大模型173」では荒川の源流(甲武信岳)から河口(東京湾)までの流れと本流沿いの地形を1000分の1の大きさで見ることができ、ガリバーになったような気分で地形学習をしました。

 

ホテル到着後はオリエンテーションや荷物整理をして、お待ちかねの夕食です。
大きな広間で全員一緒にいただきます!

 

2日目は長瀞ライン下りやダム見学を行い、初日に学んだ荒川はどんな様子なのか、実際に自分たちの目で確かめに行きます!!

 

夏休みのお預かりがスタートしました!

7月23日(月)よりワイズでは本格的に夏休みのお預かりがスタートしております。
夏休みの初日は、みんなで『夏休みの目標』を作成しました。

 

「宿題を早く終わらせる!」
「元気に遊ぶ!」
「みんなと仲良く楽しく過ごす!」
「ピアノをもっとうまくひけるようにがんばる!」

など、いろいろな目標をたてています。
私たちチューター(スタッフ)も全力で充実した夏休みをサポートいたします!

 

また、自由研究の講座では新エネルギーを体験できる『燃料電池マグネシウムカー』を作成しました!
マグネシウムについてワークシートで学んだあと、車を組み立て、いよいよ塩水をマグネシウムシートにたらして・・・
車がすごい速度で走りだし、子どもたちは歓声をあげていました!
この自由研究を受講したお子さんの中から将来、車の開発者が現れてくれることを期待した講座でした♪

 

連日猛暑が続いております。みなさまもどうかお体ご自愛くださいませ。

 

ワイズタイム

ホームページでご紹介している『ワイズタイム』。
今回は、ワイズ学芸大での取り組みをご紹介します。

 

学芸大ではワイズタイムの中で、子ども同士でよく話し合いをし、スクールでの過ごし方のルールを決めています。その他、毎日、ニュースの書き取りに取り組んでいます。

 

 

小学生低学年でも理解のしやすい時事ネタを、国語のノートに書き写します。

 

丁寧に書くことはもちろんですが、内容をインプットすることも重視して書き写すようにしています。ニュースの書き写しの時間は、1日のうちで一番静かです。とても集中して取り組めています。

 

書き終わるとチューターに提出します。その際に、「どんなニュースだったか簡単に説明してね」と、内容の確認をします。書き写すだけの作業にならないようにすることがポイントです。そのあと、よくできましたシールなどを貼ってもらったり、花まるをもらう子もいます。

 

 

保護者の方から「子どもがニュースに興味を持つようになりました。」とコメントをもらうことも出てきました。

 

今のうちからいろいろなことに興味を持ってほしいと願っています♪

探究クラス(3R’s〔スリーアールズ〕:Reading,Writing,Arithmetic 読み書き計算)

ワイズで一番受講者の多い講座『3R’s』。
読み書き分野では『暗唱、音読、書写』を通じて、読解力の基礎と丁寧に字を書く力を身につけます。
発声練習と早口言葉のプログラムに大声で取り組んだ後、詩や漢詩など中学生が取り組むような教材を1か月かけて暗唱します。
また、読解の教材は文章を読む際に【強調して・ゆっくりと・はっきりと・少し間を取る】といったように、気をつけるポイントが分かりやすく記載されています。
これらのポイントや句読点を意識しながら音読に取り組みます。

音読の様子 姿勢正しく取り組めています!

 

書写は集中力も身につきます

 

計算の分野では、【セレンブレイン】に取り組みます。
アハ体験を通じて、よりレベルの高い問題に取り組みたい!という意欲が育まれるはもちろんのこと、何度もあきらめずに問題に取り組める集中力、粘り強さを身につけることができます。

時間が過ぎるのがあっという間です

セレンブレインは毎月ランキングが掲示されるので、
子どもたちのモチベーションにもつながります!

 

年長プレ会員向け「七夕イベント」のご報告

ワイズでは、【プレ会員】という未就学児のお子さま向けに、予約会員としてご登録いただく会員種別を設定しております。
今回はそのプレ会員の【年長さん】向けのイベントのご報告です。

ワイズでは年に4回程度、このイベントを実施しております。
小学校入学前にワイズにお越しいただくことで、お子さまや保護者様が少しでもワイズの雰囲気に慣れていただきたいと考えております。

今回は年度が切り替わり年長さんが参加する初めてのイベントでした。
ワイズのチューターが自己紹介をしたあとワイズタイムでは七夕の短冊を飾り、その後、探究クラスの暗算教室そろタッチ、サイエンスを体験しました。

子どもたちは少し緊張しています

 

そろタッチは初めて触るのにも関わらず、どのお子さまもあっという間に「1の位」の珠の置き方をマスターしていました!ゲームにも楽しそうに取り組んでいました。

織姫にそろタッチを習っています♪

 

また、サイエンスでは『ビー玉万華鏡』を作成しました。万華鏡を初めて知るお子さまも多く、「きれい~」「すご~い!」など、感嘆の声が上がりました。


年長さんにあがって初めてのイベントということで最初は緊張した面持ちのお子さまもいらっしゃいましたが、最後は笑顔で帰っていただき、スタッフ一同、一安心でした。

次の年長さん向けイベントは、10月のハロウィンパーティーです♪
皆さん気合を入れて仮装してきてくださいね!またお会いできるのを楽しみにしています♪

特別ゲストの『織姫とひこ星」にお子さまも大興奮でした!
短冊のお願いごと、叶いますように☆

 

探究トリップ(国会議事堂見学/食育〜郷土料理を知ろう)

ワイズでは、探究トリップという日帰り遠足を実施しています。

 

今回は、6月に実施した『国会議事堂見学』と『食育~郷土料理を知ろう~』のご報告です。


『国会議事堂見学』では、普段、テレビのニュースで見る部屋に入ることができ、子どもたちは大興奮でした!
また、ミニクイズも実施し、国会に関する理解を深めてもらいました。

 

『食育~郷土料理を知ろう~』では、おせんべい焼き作業を実際に体験してもらいました。
おせんべいが自分の口に入るまでの過程や、素材に関するこだわりの詰まった映像を見ている子どもたちは、興味津々のようでした!


おせんべいを焼く際には、「おせんべやけたかな♪」とうたいながらおせんべいをひっくり返して焼く姿がとても印象的でした!


次回は8月にキッザニア東京へ行く予定です。子どもたちも今からとてもわくわくしています!

 

Z-KAI Group 最高の教育で、未来をひらく。