学童保育と習い事のアフタースクールワイズ

ホーム >  ワイズブログ >  >  探究イベント『ナイトステイ』

探究イベント『ナイトステイ』

こんにちは。
今回は5月に実施した「ナイトステイ」の様子をご紹介します。

ナイトステイはいつもより少し長い時間ワイズで過ごし、製作やレクリエーションを通して様々な分野について探究したり、お友だちと夕食を楽しんだりするイベントです。
1年生にとってはワイズではじめての探究イベント♪
当日は期待に胸を膨らませながら、わくわくした様子で入室してくれました。

今回のナイトステイのテーマは「未来の世界」です。
太陽のエネルギーで動くソーラーカーの製作を通して、再生可能エネルギーやSDGsについて学びました。

はじめに、書籍とワークシートを使って、再生可能エネルギーやSDGsについて学びを深めました。
「地球にやさしいエネルギーにはどんなものがあるかな?」
「未来の世界でもエネルギーを使い続けるにはどうしたら良いだろう・・・」
地球の未来について想像しながら、集中してワークに取り組んでいました。

 

次はいよいよソーラーカー作りにチャレンジです!
まずは車のパーツに好きな色を塗り、オリジナルのデザインに仕上げていきます。
その後は部品を確認しながらみんなで慎重に組み立てていきました。
組み立てが少し難しい部分は、上級生のお兄さん・お姉さんやチューターに手伝ってもらいながら、1年生も一生懸命取り組みました。

 

最後にシールでデコレーションして、世界に一つだけのソーラーカーが完成です!
思い思いのデザインに、子どもたちの個性が光っていました。

 

ソーラーカー作りのあとは、お楽しみの夕食タイムです。
いつもとは少し違うワイズの雰囲気を楽しみながら、みんなでテーブルを囲み、特別なひと時を過ごしました。

 

夕食後は、「国旗かるた」や「謎解きゲーム」で世界の国々にふれる時間です。
国旗かるたでは、「この国、知ってるよ!」「この国旗はおしゃれだね。」と、世界への興味がどんどん広がる子どもたち。
5月に実施した大阪・関西万博キャンプに参加してくれた子どもたちは、「この国のパビリオンを見たよ!」「キャンプでこの国の人とお話ししたよ!」と誇らしそうに教えてくれました。

 

謎解きゲームでは、5つの国旗を集めるミッションに、スクールのみんなで力を合わせて取り組みました。
少し悩んでいる子にはそっとヒントを教えてあげながら、見事に全問クリア!
プレゼントとして、世界の国旗が描かれたファイルを受け取り、大満足の様子でした。

 

今回のナイトステイでは、ソーラーカーの製作やレクリエーションを通して未来の世界を想像したり、世界の様々な国にふれたりすることができました。
みんなで協力して取り組む中で、スクールの団結力もさらに深まったように思います。

あと1か月程で始まる夏休みにも、サマーキャンプやトリップ、夏祭りなど楽しい企画が盛りだくさんです♪
この夏もワイズでの様々な活動を通して、子どもたちが新しい学びと出会い、探究心を育むきっかけを作っていきたいと思います。

Z-KAI Group 最高の教育で、未来をひらく。